2018年1月10日
報道関係各位
株式会社ジャルパック(本社:東京都品川区、代表取締役社長:藤田克己)は、2018年10月12日(金)〜15日(月)にハワイで開催される“第17回フラ・ホオラウナ・アロハ2018”参加にむけたユニットツアーの募集を開始しました。
フラを取り扱うのが初めての旅行会社さまでも安心して販売いただけるパッケージ形式のSIT(Special Interest Tour)商品です。お客さまからの質問や追加手配のご相談にも、日本事務局が手厚くサポートいたします。日本のフラ愛好家の方々には既に定評のある高品質のイベントを手軽にお取り扱いいただける商品となっています。
ハワイの伝統文化フラを日本で学ぶ人のために、ハワイで開催されるフラだけのフェスティバルです。
「フラを通じての友情と愛」をテーマに掲げており、日本とハワイのフラを愛する人々が集う機会となっています。
スタートは2002年、2018年で第17回を迎えます。ハワイで開催される多くのイベントは日本とハワイのさまざまな
文化交流という視点で大規模に行われていますが、「フラ・ホオラウナ・アロハ」は、フラに特化した本格派の
フラ・フェスティバルとなっています。毎年、日本のフラ専門雑誌では、カラーページで開催レポートが組まれておりフラ愛好家の方々には周知された憧れのイベントです。
〔大会概要〕
10月12日(金) ミニ・ホイケ(発表会) 会場:ロイヤル・ハワイアン・センター
10月13日(土) エキジビション(発表会) 会場:アラモアナ・センター
10月14日(日) コンペティション 会場:ザ・ロイヤル・ハワイアン・ホテル
10月15日(月) ワークショップ 会場:ワイキキ周辺など
10月15日(月) パーティー 会場:シェラトン・ワイキキ
出場の申し込み締め切りは2018年4月末まで。ただし、コンペティションの早期割引優待は2月末まで。
〔ハワイならではの体験を フラ・ホオラウナ・アロハ 2018おすすめポイント〕
本場を体感できる3つのステージをご用意
豊かな緑に囲まれたステージでの発表会“ミニ・ホイケ”やたくさんの地元の人々で賑わうアラモアナのステージでの発表会“エキジビション(ホイケ)”、由緒ある「ザ・ロイヤル・ハワイアン」の中庭に用意されたステージでの競技会“コンペティション”など本場ハワイのステージで練習の成果を発表いただけます。
フラの師匠“クムフラ”からのコメントも
“エキジビション(ホイケ)” “コンペティション”では、ハワイの“クムフラ”からのコメントがもらえ、フラに対する想いがより一層増すこと間違いありません。
出場しなくても楽しめる企画盛りだくさん
“コンペティション”の翌日には、誰もが楽しめるワークショップをご用意。フラで使用される曲(メレ)ゆかりの地を訪れ、“クムフラ”から習うフラレッスンのほか、フラダンサー憧れのイオラニ宮殿見学やマノアの森ハイキングなど、ハワイまで出掛けなければ味わえない体験をご提案します。
最後の夜はフラを通じてアロハスピリッツを共有
ハワイの人気ミュージシャンと審査員を務めてくれた偉大な“クムフラ”、ローカルダンサーたちと一緒のステージで踊って楽しむメレフラ・パーティー“フラ・ホオラウナ・アロハ・パーティー”にご参加いただけます。
ミニ・ホイケ
エキシビション
日本語での手厚いサポート
出発前には日本事務局によるサポート、現地でもジャルパックが日本語でお世話しますのでシニア層や海外旅行初心者でも安心してご参加いただけます。
ハワイ伝統の模様について意味を学び
布にプリントするワークショップ
フラにゆかりある土地を訪れフラを習うワークショップ
フラ・ホオラウナ・アロハ・パーティー
早期のツアー手配開始がお得
2018年2月末までに手配を開始したお客さまにジャルパックハワイのお土産や、オプショナルツアー、ディナープラン、ミールクーポンなどの購入にご利用いただける“50ドルクーポン(お一人様1枚)”をプレゼントします。
ツインベッド確約コースを新設
ロイヤル ハワイアン、エンバシー・スイーツ・バイ・ヒルトン コース については、ツインベッドを確約します。
さらに、 ロイヤル ハワイアン コースは、滞在中 Mai Tai Bar でご利用いただける ドリンククーポン(お一人様1枚)を提供します。
〔取扱要領〕
〔大会参加についてのお問い合わせ先〕
フラ・ホオラウナ・アロハ日本事務局
電話:03-5776-0304
メール:otoiawase@hoolauna.com
オフィシャル ウェブサイト:http://www.hoolauna.com
オフィシャルFacebook:https://www.facebook.com/hulahoolauna
(写真はすべてイメージです)
国内旅行、海外旅行のジャルパックは、これまで以上に「お客さま視点」を第一に考え、“旅のプロ”としてお客さま・旅行会社の皆さまから常に指名されるホールセール旅行会社を目指してまいります。